こんにちは。数学講師の一世です。
新年度が始まりました。
今年はある目標というか、決意をしました。
それは
「もう勉強ができない子は育てない」
というものです。
勉強ができない子の面倒は見ない、
という意味ではありません。
どんな子でも何がなんでも、
勉強が出来ないまま塾を卒業させない
という意味です。
気を悪くする、特に親御さんもいるかと思いますが、ハッキリ言わせてもらうと、
勉強が出来ない子は増えています。
これは間違いないです。
以前は、何でこんなこともわからないのか?
と思う子はそう多くなかったですが、
ここ何年かはそういう子がザラにいます。
去年、正直僕は心が折れました。
いくら教えても、理解できない。
教えたことをすぐ忘れる。
厳しくするとすぐに気持ちが萎縮する。
そんな子が本当に多くて、
ほとんど諦めに近い気持ちのまま、
授業を行ってきてしまいました。
しかし、あることにより、
上記の確固たる決意をしました。
でも思い返してみれば、
塾を始めた当初は、
いつも必死に子供たちと向き合っていたのです。
子供たちの質も変わったのは事実ですが、
いつの間にか色々なことに翻弄され、
熱い気持ちを失っていました。
子供たちの数も少なくなりました。
でも気持ちは燃えています。
もう勉強できないなどということを許さない。
厳しくやると思います。
時に子供たちは痛い思いをするでしょう。
それでも構わないと思う方は、
ぜひ私たちの塾にお越し下さい。
全力で指導致します。