· 

単なる電球?

こんにちは。数学講師の一世です。
三連休の最終日、みなさんはどのようにお過ごしですか?
僕は朝からハンバーグを食べ過ぎて、少々グロッキー状態です。

さて、以前も書きましたが、初夏の辺りやこの季節になると、我々の交通主要道路である旧50号線に、凄まじい渋滞を引き起こし、最近はその名を冠した駅まで目の前に作ってしまうという、全く衰えを見せることない足利が誇るテーマパーク、
足利◯ラワーパークの存在があります。
この季節のフ◯ワーパークの売り物は、今や全国にも名を轟かせているあの豪華極まりないイルミネーションです。年々そのパワーを増し、もはや夜になっても、あの地域だけ昼間のような明るさになっています。花の園と謳っておきながら、花が咲かない季節になるとイルミネーションをぶら下げてしまうとは、全くその発想力には感服せざるを得ません。このテーマパークが足利の経済効果に大きく貢献しているのは間違いないと思うのですが、逆に膨大な電力を消費していると思うのは僕だけでしょうか?話は全然変わりますが、イルミネーションとパチンコ屋が無くなれば、この国の電力消費は大分抑えられるのではないかと勝手に思っています。

さて、今を遡ること5年ほど前。まだうちの奥さんと結婚なんかぜーんぜん話題にもならなかった頃。どこかに行った帰り、普通の女性とはちょびっと違う感性を持つ奥さんでもイルミネーションとか見たいのかと思い、近くの道の駅のイルミネーションも少し評判になっていたので、軽く誘ってみました。すると返ってきた答えが、

え?単なる電球じゃん。

この時から僕の頭は、イルミネーションとは単なる電球ということでインプットされてしまい、もはやそれからは、ある意味風物詩的なものであるはずのイルミネーションを見ても、電球にしか見えなくなってしまいました。

まあ言われてみれば単なる電球ですけど…
言葉の力と影響力とは凄まじいものですね。



ベテル英数塾

 

 

 

 

〒327-0102 栃木県佐野市出流原町613-1

 

Tel: (0283) 55-0063