こんにちは。数学講師の一世です。
先日金融庁が、老後の生活には二千万円必要
と言った報告したことが、色々問題になっているようですね。誤解を招く安易な報告が表立ったということでしょうか?よくわかりませんけど。
さて、何かと「安定」を求める日本。
子供の中には将来なりたい職業に「公務員」を挙げ、理由が将来安定しているから、と答える子が増えているようです。別に悪いとは思いませんが、何か悲しいですね。子供がこれでは、老後の心配など、心配し過ぎて狂い死にしそうな人も多いのではないでしょうか?
僕の母方のばあちゃんは、故郷で何事も無く一生を終えるはずでした。ですが、叔父さんの自殺により、全てがぶち壊れ、住み慣れた故郷を離れ、
僕の家で暮らす羽目になりました。
僕は、世の中で言われている「安定」ほど、
安定していないものは無いように思っています。
ふとしたことで、あっという間に崩れ去るのです。
いい会社に勤めることが安定と考える人もいるでしょう。でも、会社が倒産したら、その人の安定はどうなるのでしょう?今や天下のトヨタですら、終身雇用は難しいかもしれない、などと言っている時代です。
本当の安定とは、何でしょうかね?