こんにちは。数学講師の一世です。
今年、いや去年あたりからかな。
運動をしてる最中や、その後の疲労が抜けづらい。調子がいい時はもちろんあるけど、以前に比べるとそうでもない気がするし、波も激しい。
何より有酸素運動がキツイ。
2年ぐらい前までは、筋トレをやって有酸素運動、
主にランニングですけど、キツイと言ってもそれなりにこなせてたんです。でも、去年あたり筋トレ後の疲労が濃くて、キツさに負けることが多くなった。
何が悪いのか、色々考えたんですけど、ある事に気づきました。
38歳。僕はもう、40近かったんですね。
20代の頃からずいぶん経っちゃったんですね。
アラフォー。自分では認めるつもりはありませんが、世間で言うところの「中年」に、片足突っ込んじゃってるんですね。あれ、片足じゃすまないのかな?
多分、僕と同じ気持ちの同年代の人、結構多いんじゃないかと思います。身体は年齢を重ねてるのに、気持ちだけはいつまでも全盛期のまんま。
全盛期の時と今を比べるから、なんでこんな疲れるんだチクショウ!となる訳です。
かと言って、疲れるからと言って運動を止めれば、衰えていくのは当たり前。歳とった分早いんじゃないですかね。
何もそんなに長い時間トレーニングしてる訳じゃありません。早ければ35分、長くても1時間ぐらいの時間。ただ、時々目から星が飛ぶような負荷をかけるので、短時間で追い込むようにしてるんですけど。
継続は力なり!僕の座右の銘です。
歳とったらとったなりに、老け込むことなくトレーニングを続けていこうと思います。