· 

どんな子なんだろう

こんにちは。数学講師の一世です。


子供を授かったと、年初めあたりのブログで書いた気がしますが、本当にありがたい事に元気に育っています。検診に行って、産科の先生から、
「元気に育ってますよ」
と言われる時ほど、神様に感謝することはありません。


さてそんな僕たちの赤ちゃんですが、
やたらと胎動が激しいです。
なんかポコポコとかいうのではなく、
ドカドカ!って感じで動いてます。
助産師である奥さんも、胎動とはこんな激しいものかと驚いています。


そこで僕は、胎動の動き方は、産まれてきた赤ちゃんの性格にも通じるのか、簡単に調べてみました。

すると100%とは言えないけど、
胎動の激しい赤ちゃんは、産まれてからも動きが活発だったり、気性の激しい子だというママさんの意見が多かったです。
逆にこれも100%とは言えませんが、
胎動が大人しい赤ちゃんは、産まれてからものんびり屋が多いという意見が見られました。


このまま産まれてくると、
さぞ動きの活発な子なるのかな?

元気なのはいいですが、暴れん坊にはなって欲しくないですね。まあ僕や奥さんに似れば、気持ちの優しい子になってくれるでしょう。


ちなみに僕の幼少期は、泣き喚いたりダダをこねたりとか、「ママ〜ママ〜」とか言ったりすることはほとんどなかったそうです。おもちゃ屋の前で、ひっくり返っておもちゃをせがむ子がたまにいますが、子供心に、バカじゃねーの?なんて思ってる冷めた面もありました。
誰かに遊んでもらわなくても一人で遊ぶし、その辺は手間がかからなかったそうですが、夜泣きするわけではないけど夜寝なかったり、土砂降りの雨が降っても公園に行って遊ぶと言い、一人で公園で遊んでいたり、滑り台などで横入りなどされようものなら、その相手に噛みつき泣いても噛むのを止めないなど、その辺は母ちゃんは苦労したかもしれないです。


まあ、僕と奥さんの良い所が似てくれれば、非常に良い子が産まれてくるでしょうが、こればかりは産まれてこないと分かりませんからね。

ただ、今でも赤ちゃんは色んな事を聞いているらしいので、いつもお腹に向かって呼びかけています。


息子よ!強くて元気で優しい子になれよー!


ってね!

ベテル英数塾

 

 

 

 

〒327-0102 栃木県佐野市出流原町613-1

 

Tel: (0283) 55-0063