前回の続きです。
簡単に振り返ると、
人は元々神と共に自由に生きていましたが、
蛇にそそのかされ罪を犯したため、
神と共に歩めなくなり、
自分の力で生きていく羽目になりました。
要するに、聖書で言う罪とは、
この世の犯罪の事ではなく、
神と人とを隔てるベルリンの壁のようなもの。
人を裁いたり、憎んだり、妬んだり嫉妬したり、
恐れを持ったり。
お金や将来のことを心配して不安になったり。
他人と自分を比べ、
優悦感や劣等感を感じたり。etc…
この世で言う所のネガティブ思考は、
全て罪の影響だと言っても過言ではありません。
めちゃくちゃ端折りますが、
イエス様の十字架は、
この罪による隔てのベルリンの壁を
壊すためのものです。
イエス様に救われた者、
世の中ではクリスチャンと呼ばれる人たちは、
罪の壁が壊されたことにより、
どのように変えられるのでしょうか。
長くなったので、続きはまた。
簡単に振り返ると、
人は元々神と共に自由に生きていましたが、
蛇にそそのかされ罪を犯したため、
神と共に歩めなくなり、
自分の力で生きていく羽目になりました。
要するに、聖書で言う罪とは、
この世の犯罪の事ではなく、
神と人とを隔てるベルリンの壁のようなもの。
人を裁いたり、憎んだり、妬んだり嫉妬したり、
恐れを持ったり。
お金や将来のことを心配して不安になったり。
他人と自分を比べ、
優悦感や劣等感を感じたり。etc…
この世で言う所のネガティブ思考は、
全て罪の影響だと言っても過言ではありません。
めちゃくちゃ端折りますが、
イエス様の十字架は、
この罪による隔てのベルリンの壁を
壊すためのものです。
イエス様に救われた者、
世の中ではクリスチャンと呼ばれる人たちは、
罪の壁が壊されたことにより、
どのように変えられるのでしょうか。
長くなったので、続きはまた。